最近のトラックバック

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2018年10月16日 (火)

11/1(木)夜に開催される「知財系書籍読書会」にゲスト参加します!

11/1(木)19:00から、東京都中央区の月島区民館で開催される「知財系書籍読書会」において、課題図書として『こうして知財は炎上する』(NHK出版新書)が取り上げられることになりました。

特別ゲストとして、著者である私も参加します。知財に興味のある方でしたらどなたでも参加可能です。お気軽にご参加ください。

http://socialreading.blog.fc2.com/

Dokushokai

2018年10月12日 (金)

「疑似科学」に騙されないで!

「疑似科学」という言葉を聞いたことがありますか?

小学館『大辞泉』によると、「いかにも科学的であるように見えるが、科学的根拠がなく、実証も反証もできない事柄。例えば、血液型と性格の関係など」と書かれています。

先日ご説明した自己啓発セミナーなどにも、同様の手法が取り入れられているものがあります。「アファメーション」(自己肯定)など以前から知られている自己啓発の手法を搔き集めて、それらを様々な学術的な用語で色付けしたものです。難しい言葉が出てくると、もっともそうな気がしなくもありません。ですが、たとえば、キリスト教関係の用語がたくさん登場する『エヴァンゲリオン』がキリスト教の教えを伝えているわけではないことは説明するまでもないでしょう。要するに、科学的に裏付けられているかどうかは別問題ということです。

「主催者がたくさん本を出しているから、正しいのでは?」と考えてはいけません。多数のゴーストライターを使えば、一人の著者の名前で1か月に何冊もの本を出し続けることは可能です。実際に、自己啓発書の読者を高額なセミナーや情報商材(DVDやストリーミング配信)に誘導し、そこで儲けるというビジネスモデルはすでに確立されています。

また、「主催者が『天才科学者』と呼ばれているから、正しいのでは?」と考えることも止めましょう。評価に足る研究業績があるかどうかは、海外の主要な学術誌に論文として掲載されているかどうかで把握できます。試しに、オランダの学術出版社エルゼビア社の提供する世界最大級の論文データベース「Scopus」(スコーパス)を用いて、「天才脳科学者」と喧伝されている日本人について調べてみました。すると、脳そのものに関するものはひとつもなく、しかも、今から22年前にあたる1996年以降のものはありませんでした。この人物は果たして「天才科学者」なのでしょうか?

この程度のことは、ちょっと調べれば誰にでもすぐに分かることです。きちんと裏付けを取る習慣を身に付け、「情報弱者」にだけはならないようにしてください。

2018年10月 8日 (月)

「自己啓発セミナー」の恐ろしさを知ってほしい

「成功を手に入れる」「幸せになれる」

そういった売り文句で発達してきた業界が自己啓発セミナー業界です。1995年に大規模テロを引き起こしたオウム真理教にも似た要素がありました。その後、1998年の元X JAPAN・TOSHIの洗脳騒動、1999年の成田ミイラ化遺体事件など、自己啓発セミナー団体が引き起こした数々の事件により怪しげなイメージが広まったことで一時衰退します。

ところが、2000年代に入ってスピリチュアル系や情報系にシフトして息を吹き返します。最近では、コーチングを主体にしたものや、脳科学や認知科学など一見して科学的なエビデンスが得られているかのような誤解を与えるものまで登場しています。

しかしながら、基本的なやり口は1990年代と大きく変わっていません。無料のセミナーに参加した人が有料の初級コースに参加すると、高額な中級コース、そしてさらに高額な上級コースへと誘導されていきます。上級になると参加費が数百万円することも珍しくありませんが、「洗脳」されて金銭感覚が狂ってしまった人は躊躇なく支払ってしまうのです。

洗脳の仕方も巧妙です。参加者を信じさせるためには主催者及びプログラムの内容に強力な権威づけが必要です。そのため、経歴を「盛る」だけではなく、多数の肩書や受賞歴などでそれを飾り立て、また、権威ある人物と自分自身とのかかわりをやたらと強調します。(新興宗教の教祖が自らを仏陀やキリストの再来であるように騙るのと同様です。)

また、一般人が滅多に入れない場所に連れて行く、滅多に会えない人物に合わせる、といった演出も常套手段です。貴重な体験をした参加者は「自分の人生が変わった」と、のぼせ上がりますが、これは参加者自身の力で成し遂げられたことではありません。

さらに厄介なのが、このように洗脳された参加者が周囲の人間を勧誘し始めることです。被害者が増えるのはもちろん、当の本人も友人・仕事・信用をすべて失ってしまいます。成功を手に入れて幸せになるはずが、それとは逆の結末が待っているのです。こうなってしまっても、誰も責任を取ってはくれません。

« 2018年9月 | トップページ | 2018年11月 »

2019年7月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いなぽんの本

  • 稲穂 健市: こうして知財は炎上する―ビジネスに役立つ13の基礎知識 (NHK出版新書 558)

    稲穂 健市: こうして知財は炎上する―ビジネスに役立つ13の基礎知識 (NHK出版新書 558)
    アマゾン、いきなり! ステーキ、任天堂など、一流企業はなぜ権利にこだわるのか。ひこにゃん騒動から漫画村まで、何が問題でどう対処すればよかったか。知財啓発の第一人者が、身近な最新事例をもとに、セーフとアウトの線引きと、複雑化する知的財産権の現状をわかりやすく解説。楽しみながら「トラブルの防ぎ方」が学べる実践的入門書! (★★★★★)

  • 稲穂 健市: 楽しく学べる「知財」入門 (講談社現代新書)

    稲穂 健市: 楽しく学べる「知財」入門 (講談社現代新書)
    「1・2・3・ダァーッ!」と叫ぶと、商標権侵害になる!? 槇原敬之氏と小保方晴子氏は『銀河鉄道999』をパクった? メリー喜多川氏が考案した「早変わり舞台衣装」とはどんなもの? 大笑い必至の面白事例から「知的財産」を学ぼう! (★★★★★)

  • 稲森謙太郎: すばらしき特殊特許の世界

    稲森謙太郎: すばらしき特殊特許の世界
    ■松本人志が発明した驚異の目覚まし時計 ■秋元康が発案したハードな恋愛ゲーム ■東野圭吾のガリレオ風特許 ■富士フイルムの暴漢撃退カメラ 特許の取り方から最先端のスマートフォン特許まで。笑えて学べる本邦最高の特許入門書。 (★★★★★)

  • 稲森 謙太郎: 知られざる特殊特許の世界

    稲森 謙太郎: 知られざる特殊特許の世界
    ユニークな特許の実例を紹介し、特許の基本から、ビジネスモデル特許・遺伝子特許などの最前線の情報までをわかりやすく説明した、エンターテイメント型の特許入門書。 (★★★★★)

  • 稲森 謙太郎: 女子大生マイの特許ファイル

    稲森 謙太郎: 女子大生マイの特許ファイル
    大学3年生のマイは特許事務所でアルバイト中。マイの仕事は、個性的な特許を見つけること…。特許の基本から、弁理士や知的財産管理技能士などの試験に役立つ応用レベルまでをストーリー形式で楽しく学べる本。 (★★★★★)